蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
日本歴史論究
|
著者名 |
東京教育大学昭史会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ キョウイク ダイガク ショウシカイ |
出版者 |
二宮書店
|
出版年月 |
1963.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
郷土センタ | 1312351577 | 210/99ニホ/ | 郷土センタ | 藤野文庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
東京教育大学昭史会/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ キョウイク ダイガク ショウシカイ |
出版者 |
二宮書店
|
出版年月 |
1963.11 |
ページ数 |
9,606p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.04
|
書名 |
日本歴史論究 |
書名ヨミ |
ニホン レキシ ロンキュウ |
副書名 |
昭史会三十周年記念論文集 |
副書名ヨミ |
ショウシカイ サンジッシュウネン キネン ロンブンシュウ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
律令政治の思想的背景 |
飯田 一郎/著 |
大畑 正一/著 |
|
|
2 |
律令政治の進展における貴族と官人 |
山本 明/著 |
|
|
|
3 |
8—11世紀における寺院の造営形態 |
阿部 猛/著 |
|
|
|
4 |
11—12世紀における寺院の造営形態 |
小山田 義夫/著 |
|
|
|
5 |
平安貴族の政治生活と年中行事 |
宮城 栄昌/著 |
|
|
|
6 |
平安時代の公卿の生活とその時勢観 |
赤木 志津子/著 |
|
|
|
7 |
平安初期の地方政治と豪族 |
大塚 徳郎/著 |
|
|
|
8 |
平安時代後期の地方と仏教 |
舟ケ崎 正孝/著 |
|
|
|
9 |
東国における在地領主制の成立 |
内田 実/著 |
|
|
|
10 |
律令的主従から封建的主従制へ |
大饗 亮/著 |
|
|
|
11 |
中世社会の形成と神社 |
西垣 靖次/著 |
|
|
|
12 |
院政期文化の一考察 |
高木 豊/著 |
|
|
|
13 |
荘園制の解体と村落 |
島田 次郎/著 |
田沼 睦/著 |
|
|
14 |
戦国大名領国の形成と村落 |
福島 正義/著 |
中丸 和伯/著 |
|
|
15 |
一向一揆の思想構造についての一試論 |
新行 紀一/著 |
|
|
|
16 |
幕藩制社会の性格 |
藤野 保/著 |
|
|
|
17 |
田沼時代の経済政策 |
土肥 鑑高/著 |
宮沢 嘉夫/著 |
|
|
18 |
幕藩制社会の動揺と農村支配の変貌 |
森 安彦/著 |
|
|
|
19 |
関東機業地における文化社会の新生 |
高井 浩/著 |
|
|
|
20 |
幕末期における開港と国内経済 |
岩崎 宏之/著 |
|
|
|
21 |
幕末期畿内地域における農民闘争 |
小林 茂/著 |
木村 博一/著 |
|
|
前のページへ