検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

 

書名

近世日本の政治と外交 

著者名 藤野保先生還暦記念会/編
著者名ヨミ フジノ タモツ センセイ カンレキ キネンカイ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1111908632210.5/キ/3F閉架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1312436011210/00キン/郷土センタ地域資料帯出可在庫 
3 郷土センタ1312354216210/00キン/郷土センタ藤野文庫禁帯出在庫  ×
4 郷土センタ1312348643210/00キン/郷土センタ藤野文庫禁帯出在庫  ×
5 郷土センタ1310737860210/00キン/郷土センタ郷土資料複禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 藤野保先生還暦記念会/編
著者名ヨミ フジノ タモツ センセイ カンレキ キネンカイ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1993.10
ページ数 512p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01195-4
分類記号 210.5
書名 近世日本の政治と外交 
書名ヨミ キンセイ ニホン ノ セイジ ト ガイコウ
内容紹介 近世国家はどのような政治思想を内にはらみながら展開し、ついには明治維新へと向かったのか。幕藩関係と政治思想、外交体制と宗教、藩政改革と明治維新の三部構成で、個別具体的事象の分析を通じて近世史を動的に明示する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世国家確立期における「王霸論」的秩序観と公儀権力 吉田 昌彦/著
2 主君の「器用」と譜代主従制の論理 福田 千鶴/著
3 萩藩成立期における両川体制について 脇 正典/著
4 初期幕藩関係の人的構成 吉村 豊雄/著
5 細川忠興書状から 神崎 彰利/著
6 家光政権「将軍親政」の再検討 小宮 木代良/著
7 幕府巡見使体制と西国経営 半田 隆夫/著
8 博多基地化構想をめぐって 清水 紘一/著
9 17世紀初頭、肥前国鍋島領におけるドミニコ会 杉谷 昭/著
10 外交文書にみる近世初期の徳川政権 八百 啓介/著
11 長崎町衆に於ける伊勢信仰 久田松 和則/著
12 琉球における唐通事 喜舎場 一隆/著
13 「韃靼国順治大王から大清康煕大帝へ」 川勝 守/著
14 本居宣長の松平定信への接近 岡田 千昭/著
15 近世後期における家臣団窮乏と藩札 柴多 一雄/著
16 明治初年の佐賀藩における地方知行廃止と「藩治職制」 木原 溥幸/著
17 幕藩体制の終焉 毛利 敏彦/著
18 明治維新の政局と米沢藩政 松尾 正人/著
19 1868-the war in the north Harold・Bolitho/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。