検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

原爆文学研究 18

著者名 原爆文学研究会/編集
著者名ヨミ ゲンバク ブンガク ケンキュウカイ
出版者 花書院
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211921106原爆910.2/ゲ-19/183F開架原爆図帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 原爆文学研究会/編集
著者名ヨミ ゲンバク ブンガク ケンキュウカイ
出版者 花書院
出版年月 2019.12
ページ数 244p
大きさ 21cm
ISBN 4-86561-176-2
分類記号 910.264
書名 原爆文学研究 18
書名ヨミ ゲンバク ブンガク ケンキュウ
内容紹介 2019年7月に開催された第59回原爆文学研究会で行った報告「「原爆文学」再読7-青来有一「爆心」」などを特集。遠田憲成「原民喜「鎮魂歌」再考」をはじめとする批評や、書評、詩等も収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 原民喜「鎮魂歌」再考 遠田 憲成/著
2 原爆被害者と農村女性をつなぐ<表現>と<運動> キアラ・コマストリ/著
3 大澤幹夫「戯曲原爆の子」論 藤本 佳弓/著
4 戦後佐世保における核の「軍事利用」と「平和利用」 東村 岳史/著
5 被爆した南方特別留学生に関する記憶と表象の史的展開について 平野 裕次/著
6 “Unspeakable Thoughts Unspoken”を描くこと 小林 朋子/著
7 放射能汚染、反核運動、被曝者 モハンマド・モインウッディン/著
8 吉本隆明『「反核」異論』再読のために 坂口 博/著
9 交わらなかった議論 村上 克尚/著
10 被爆者の祈念への贈与 加島 正浩/著
11 「ムーゼルマン」の傍らにおける「倫理」と「連帯」は「喩」として表象可能か 柳瀬 善治/著
12 「原爆文学」再読7-青来有一『爆心』報告 楠田 剛士/著
13 青来有一『爆心』の読まれ方 楠田 剛士/著
14 青来有一『爆心』再読のために 畑中 佳恵/著
15 「虫」に寄せて 四條 知恵/著
16 企画趣意と『原爆が遺した子ら』内容紹介 山本 昭宏/著
17 『原爆が遺した子ら』をめぐるアフター・トーク 平尾 直政/ほか述
18 松永京子著『北米先住民作家と<核文学>-アポカリプスからサバイバンスへ』 村上 陽子/著
19 スーザン・サザード著『ナガサキ-核戦争後の人生』 永川 とも子/著
20 詩的考察:無意味さの意味について 高野 吾朗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。