検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

躾は何故必要なのか 

著者名 美馬 佑造/著
著者名ヨミ ミマ ユウゾウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113474880370.4/ミ-20/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 美馬 佑造/著
著者名ヨミ ミマ ユウゾウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.3
ページ数 9,155p
大きさ 19cm
ISBN 4-7710-3304-7
分類記号 370.4
書名 躾は何故必要なのか 
書名ヨミ シツケ ワ ナゼ ヒツヨウ ナノカ
副書名 教養を高めて子供の質問に正しく答える
副書名ヨミ キョウヨウ オ タカメテ コドモ ノ シツモン ニ タダシク コタエル
内容紹介 「個人の自由」は義務と責任が伴って初めて認められる-。近年の日本社会が、競争と躾を忌避する教育や世論を増長させていることに危機感をもつ著者が、健やかな自律と自立の心を育てるため、「躾」を再考する。
著者紹介 1944年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。元大阪商業大学総合経営学部教授。著書に「貨幣帝国主義論」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。