検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

古代に真実を求めて 第23集(『古事記』『日本書紀』千三百年の孤独)

著者名 古田史学の会/編
著者名ヨミ フルタ シガク ノ カイ
出版者 明石書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211886002210.3/コ-20/233F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 古田史学の会/編
著者名ヨミ フルタ シガク ノ カイ
出版者 明石書店
出版年月 2020.3
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-4998-5
分類記号 210.3
書名 古代に真実を求めて 第23集(『古事記』『日本書紀』千三百年の孤独)
書名ヨミ コダイ ニ シンジツ オ モトメテ
副書名 古田史学論集
副書名ヨミ フルタ シガク ロンシュウ
内容紹介 多元史観に基づいて斬新な視点から歴史研究を行う「古田史学の会」会員の研究成果を収録した論集。第23集は、九州王朝説から「古事記」「日本書紀」の史料批判を進め、多元的な古代史像復元を試みる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『日本書紀』に息づく九州王朝 古賀 達也/著
2 『日本書紀』をわたしたちはどう読めばいいのか 茂山 憲史/著
3 『記・紀』の「天」地名 新保 高之/著
4 「海幸・山幸神話」と「隼人」の反乱 正木 裕/著
5 神武東征譚に転用された天孫降臨神話 古賀 達也/著
6 神功皇后と俾弥呼ら四人の筑紫の女王たち 正木 裕/著
7 継体と「磐井の乱」の真実 正木 裕/著
8 聖徳太子は九州王朝に実在した 服部 静尚/著
9 天文記事から見える倭の天群の人々・地群の人々 谷川 清隆/著
10 「大化」「白雉」「朱鳥」を改元した王朝 古賀 達也/著
11 白村江を戦った倭人 谷川 清隆/著
12 『旧唐書』と『日本書紀』 正木 裕/著
13 壬申の乱と倭京 服部 静尚/著
14 『古事記』千三百年の孤独
15 『古事記』『日本書紀』の「倭国」と「日本国」
16 二つの漢風諡号「皇極」「斉明」
17 『日本書紀』は隠していない
18 なぜ蛇は神なのか?どうしてヤマタノオロチは切られるのか? 大原 重雄/著
19 伊都国の代々の王とは 野田 利郎/著
20 対馬「天道法師」伝承の復元 古賀 達也/著
21 『日本書紀』十二年後差と大化の改新 日野 智貴/著
22 鬯(暢)草とは何か
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。