検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

グローカル研究の理論と実践 

著者名 成城大学グローカル研究センター/編
著者名ヨミ セイジョウ ダイガク グローカル ケンキュウ センター
出版者 東信堂
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212010991304/グ-20/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 成城大学グローカル研究センター/編
著者名ヨミ セイジョウ ダイガク グローカル ケンキュウ センター
出版者 東信堂
出版年月 2020.3
ページ数 15,263p
大きさ 22cm
ISBN 4-7989-1632-3
分類記号 304
書名 グローカル研究の理論と実践 
書名ヨミ グローカル ケンキュウ ノ リロン ト ジッセン
内容紹介 グローバル化が進む中、ローカルは柔軟に反応し、変容していく。グローバルな社会構造とローカルな生活実践を架橋した理論を再構成し、その理論を土台としてケーススタディを行う。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 グローカル研究の構想とその射程 上杉 富之/著
2 グローカル研究の理論と理念 西原 和久/著
3 グローカリゼーションからコンビビアリティへ 有元 健/著
4 「繫ぎなおし」としての「越境」 標葉 隆馬/著 青山 征彦/著 山本 敦久/著
5 グローバル情報社会の形成とグローカルの意味するもの 矢澤 修次郎/著
6 「生」と「災」を巡る構造とその諸相 標葉 隆馬/著 新倉 貴仁/著 俵木 悟/著
7 ローカルアイデンティティを生み出した米軍基地 東谷 護/著
8 グローバル化する時代における民族舞踊のあり方 國寳 真美/著
9 共有山林の活用に見るグローカル状況 高木 大祐/著
10 金融研究でグローカル研究をどう進めるか 福光 寛/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。