検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

前近代の国際交流と外交文書 

著者名 田中 健夫/著
著者名ヨミ タナカ タケオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1310863410210/08ゼン/郷土センタ地域資料帯出可在庫 
2 郷土センタ1312363591210/00ゼン/郷土センタ藤野文庫禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 田中 健夫/著
著者名ヨミ タナカ タケオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.10
ページ数 8,297,12p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-01299-0
分類記号 210.4
書名 前近代の国際交流と外交文書 
書名ヨミ ゼンキンダイ ノ コクサイ コウリュウ ト ガイコウ モンジョ
内容紹介 前近代東アジア国際関係史解明のため、交流の重要な媒体となった漢文外交文書の研究は重要である。武家政権下において、外交文書の作成者であり、漢文の教養を持っていた五山禅人の行動を追う。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 漢字文化圏のなかの武家政権
2 足利将軍と日本国王号
3 十五世紀日朝知識人の相互認識
4 朝鮮の通信使
5 対馬以酊庵の研究
6 朝鮮修文職と通信使館伴
7 『続善隣国宝記』について
8 海国の思想
9 内野対琴と『反故廼裏見』
10 『朝鮮王朝実録』雑話
11 外交文書の魅力
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。