検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本古代の儀礼と神祇・仏教 

著者名 西本 昌弘/編
著者名ヨミ ニシモト マサヒロ
出版者 塙書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212287756210.3/ニ-20/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 西本 昌弘/編
著者名ヨミ ニシモト マサヒロ
出版者 塙書房
出版年月 2020.4
ページ数 3,317p
大きさ 22cm
ISBN 4-8273-1312-3
分類記号 210.3
書名 日本古代の儀礼と神祇・仏教 
書名ヨミ ニホン コダイ ノ ギレイ ト ジンギ ブッキョウ
内容紹介 関西大学古代史研究会の50周年を記念した論集。即位儀礼、貨幣、大嘗祭、風土記、国分寺、桓武天皇などを考察した17篇の論考を、「儀礼と宗教の内実」「神祇と伝承の諸相」「仏教と寺院の展開」の3部に分けて収載。
著者紹介 関西大学文学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 践祚・即位と古代即位儀礼の二段階 西本 昌弘/著
2 貨幣の呪力と銭様 森 明彦/著
3 九、十世紀における荷前儀式と陵墓歴名 二星 祐哉/著
4 平安中期の時服の形態 藤井 貴之/著
5 伝安閑天皇陵出土のガラス碗 並河 暢子/著
6 大嘗祭の成立 和田 行弘/著
7 地方神話と儀礼 石田 淳子/著
8 『播磨国風土記』にみえる「根日女」伝承について 中西 正和/著
9 風土記を継ぐ社会 榎村 寛之/著
10 広瀬龍田の祭祀と諸王 内田 正俊/著
11 成立期の斎院司長官 笹田 遙子/著
12 奈良時代の王権と聖体護持 波々伯部 守/著
13 紀伊国分寺に関する諸問題 寺西 貞弘/著
14 四天王寺五重塔壁画に関する基礎的考察 山口 哲史/著
15 僧侶と古代の架橋 家村 光博/著
16 百済王氏の移住 三好 順子/著
17 桓武天皇と一乗思想 櫻木 潤/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。