検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

帝国日本における越境・断絶・残像 

著者名 植野 弘子/編
著者名ヨミ ウエノ ヒロコ
出版者 風響社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212095945334.5/テ-20/3F開架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1312381099334/08テイ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 植野 弘子/編   上水流 久彦/編
著者名ヨミ ウエノ ヒロコ カミズル ヒサヒコ
出版者 風響社
出版年月 2020.2
ページ数 272p
大きさ 20cm
ISBN 4-89489-273-6
分類記号 334.51
書名 帝国日本における越境・断絶・残像 
書名ヨミ テイコク ニホン ニ オケル エッキョウ ダンゼツ ザンゾウ
副書名 人の移動
副書名ヨミ ヒト ノ イドウ
内容紹介 内地と外地を厳しく分けながらも一体化をはかる強大な国家権力。複雑な境界線が入り混じる中で、統治下の台湾、朝鮮、満洲へと渡りゆく人々もいた。かつての大東亜「グローバリズム」の実態を、人の側面から克明にたどる。
著者紹介 東洋大学アジア文化研究所客員研究員。博士(学術)。専攻は社会人類学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序 帝国日本における人の交錯 植野 弘子/著 上水流 久彦/著
2 植民地研究の断絶と継承 崔 吉城/著
3 親日イメージと台湾の複雑な思い 上水流 久彦/著
4 国際交流事業における在日コリアンの参与 中村 八重/著
5 近代の味 中村 八重/著
6 韓国華僑と台湾 冨田 哲/著
7 朝鮮半島における「洋食」の普及 林 史樹/著
8 沖縄県の台湾系住民をめぐる記憶の連続・断裂・散在 松田 良孝/著
9 帝国の焼菓子 八尾 祥平/著
10 大東亜戦争に巻き込まれた人類学者、鹿野忠雄 全 京秀/著 金 良淑/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。