蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116667769 | 219.3/オ-03/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
2 |
ミライon | 5310017045 | 219.3/オ/ | 3F | 大村郷土 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
3 |
ミライon | 5310013601 | 219.3/オ/ | 3F | 大村郷土 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
4 |
ミライon | 5310000179 | 219.3/オ/ | 3F | 大村郷土 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
5 |
ミライon | 5310031663 | 219.3/オ/ | 3F | 閉架大村郷 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
6 |
ミライon | 5310015350 | 219.3/オ/ | 3F | 大村郷土 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
7 |
ミライon | 5310013441 | 219.3/オ/ | 3F | 大村郷土 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
8 |
郷土センタ | 1312392112 | 219/05オオ/ | 郷土センタ | 藤野文庫 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
9 |
郷土センタ | 1311176689 | 219/05オオ/ | 郷土センタ | 一般郷土資 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
大村市教育委員会/編
|
著者名ヨミ |
オオムラシ キョウイク イインカイ |
出版者 |
大村市教育委員会
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
219.3
|
書名 |
大村の歴史 |
書名ヨミ |
オオムラ ノ レキシ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大村の地形 |
|
|
|
|
2 |
野岳湖の細石器 |
|
|
|
|
3 |
黒丸遺跡 |
|
|
|
|
4 |
イチイガシ天然林 |
|
|
|
|
5 |
富の原遺跡 |
|
|
|
|
6 |
甕棺墓 |
|
|
|
|
7 |
黄金山古墳 |
|
|
|
|
8 |
鬼の穴古墳 |
|
|
|
|
9 |
玖島崎古墳群 |
|
|
|
|
10 |
彼杵郡の成立 |
|
|
|
|
11 |
条里制 |
|
|
|
|
12 |
荘園 |
|
|
|
|
13 |
郡七山十坊 |
|
|
|
|
14 |
大上戸川 |
|
|
|
|
15 |
本堂川 |
|
|
|
|
16 |
大般若経 |
|
|
|
|
17 |
大村館 |
|
|
|
|
18 |
為替 |
|
|
|
|
19 |
伊勢神宮 |
|
|
|
|
20 |
大村氏の入郡 |
|
|
|
|
21 |
藤原純友 |
|
|
|
|
22 |
寺島 |
|
|
|
|
23 |
久原城 |
|
|
|
|
24 |
大村純伊 |
|
|
|
|
25 |
大村地方の豪族 |
|
|
|
|
26 |
江串三郎入道 |
|
|
|
|
27 |
中岳の合戦 |
|
|
|
|
28 |
加々良島 |
|
|
|
|
29 |
須古踊 |
|
|
|
|
30 |
沖田踊 |
|
|
|
|
31 |
黒丸踊 |
|
|
|
|
32 |
大航海時代 |
|
|
|
|
33 |
大村純忠 |
|
|
|
|
34 |
キリスト教 |
|
|
|
|
35 |
南蛮貿易 |
|
|
|
|
36 |
横瀬浦 |
|
|
|
|
37 |
キリシタン大名 |
|
|
|
|
38 |
イエズス会 |
|
|
|
|
39 |
菅牟田古戦場 |
|
|
|
|
40 |
三城城 |
|
|
|
|
41 |
三城七騎籠もり |
|
|
|
|
42 |
長崎開港 |
|
|
|
|
43 |
天正遣欧少年使節 |
|
|
|
|
44 |
伊東マンショ |
|
|
|
|
45 |
千々石ミゲル |
|
|
|
|
46 |
中浦ジュリアン |
|
|
|
|
47 |
原マルチノ |
|
|
|
|
48 |
玖島城 |
|
|
|
|
49 |
玖島城武家屋敷 |
|
|
|
|
50 |
大村藩の成立 |
|
|
|
|
51 |
御一門払い |
|
|
|
|
52 |
大村彦右衛門 |
|
|
|
|
53 |
キリスト教禁止 |
|
|
|
|
54 |
鈴田牢 |
|
|
|
|
55 |
本経寺 |
|
|
|
|
56 |
郡崩れ |
|
|
|
|
57 |
放虎原殉教地 |
|
|
|
|
58 |
鎖国と長崎 |
|
|
|
|
59 |
長崎街道 |
|
|
|
|
60 |
参勤交代 |
|
|
|
|
61 |
長崎警備 |
|
|
|
|
62 |
千葉ト沈 |
|
|
|
|
63 |
深澤儀太夫 |
|
|
|
|
64 |
大村藩の産業 |
|
|
|
|
65 |
窯業 |
|
|
|
|
66 |
甘藷 |
|
|
|
|
67 |
大村藩の農業 |
|
|
|
|
68 |
大村藩の水産業 |
|
|
|
|
69 |
大村藩の人々の暮らし |
|
|
|
|
70 |
勘作ばなし |
|
|
|
|
71 |
大村の食文化 |
|
|
|
|
72 |
大村寿司 |
|
|
|
|
73 |
煮ごみ |
|
|
|
|
74 |
ちまき |
|
|
|
|
75 |
タンキリ飴 |
|
|
|
|
76 |
松原おこし |
|
|
|
|
77 |
大村藩の教育 |
|
|
|
|
78 |
五教館 |
|
|
|
|
79 |
治振軒 |
|
|
|
|
80 |
大村藩の文人たち |
|
|
|
|
81 |
長月庵若翁 |
|
|
|
|
82 |
川原悠々 |
|
|
|
|
83 |
長与俊達 |
|
|
|
|
84 |
天然痘 |
|
|
|
|
85 |
古田山疱瘡所跡 |
|
|
|
|
86 |
幕末の長崎 |
|
|
|
|
87 |
大村純熈 |
|
|
|
|
88 |
微神堂 |
|
|
|
|
89 |
斎藤歓之助 |
|
|
|
|
90 |
大村三十七士 |
|
|
|
|
91 |
大村騒動 |
|
|
|
|
92 |
松林飯山 |
|
|
|
|
93 |
戊辰戦争 |
|
|
|
|
94 |
浜田謹吾少年 |
|
|
|
|
95 |
角館 |
|
|
|
|
96 |
明治維新 |
|
|
|
|
97 |
渡辺清 |
|
|
|
|
98 |
渡辺昇 |
|
|
|
|
99 |
楠本正隆 |
|
|
|
|
100 |
長与専斎 |
|
|
|
|
101 |
石井筆子 |
|
|
|
|
102 |
長岡半太郎 |
|
|
|
|
103 |
南鷹次郎 |
|
|
|
|
104 |
黒板勝美 |
|
|
|
|
105 |
朝永三十郎 |
|
|
|
|
106 |
荒木十畝 |
|
|
|
|
107 |
福田雅太郎 |
|
|
|
|
108 |
横山寅一郎 |
|
|
|
|
109 |
長岡安平 |
|
|
|
|
110 |
近代大村の教育 |
|
|
|
|
111 |
大村中学校 |
|
|
|
|
112 |
女子教育 |
|
|
|
|
113 |
師範学校 |
|
|
|
|
114 |
澱粉製造 |
|
|
|
|
115 |
真珠の養殖 |
|
|
|
|
116 |
鉄道 |
|
|
|
|
117 |
大村駅 |
|
|
|
|
118 |
軍都大村 |
|
|
|
|
119 |
陸軍歩兵第四十六連帯 |
|
|
|
|
120 |
第二十一海軍航空廠 |
|
|
|
|
121 |
大村市の誕生 |
|
|
|
|
122 |
大村空港 |
|
|
|
|
123 |
歴代大村家 |
|
|
|
|
124 |
大村の歴史年表 |
|
|
|
|
前のページへ