検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

生活困窮と金融排除 

著者名 小関 隆志/編著
著者名ヨミ コセキ タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212092331369.2/コ-20/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小関 隆志/編著
著者名ヨミ コセキ タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2020.8
ページ数 207p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-5057-8
分類記号 369.2
書名 生活困窮と金融排除 
書名ヨミ セイカツ コンキュウ ト キンユウ ハイジョ
副書名 生活相談・貸付事業と家計改善の可能性
副書名ヨミ セイカツ ソウダン カシツケ ジギョウ ト カケイ カイゼン ノ カノウセイ
内容紹介 現在の日本には、いかなる形で金融排除の問題が存在しているのか。生活困窮者が直面する経済的困難を金融の側面から描き出し、日本的な金融排除の状況を明らかにする。「研究」「実践報告」「資料編」の3部構成。
著者紹介 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。明治大学経営学部教授。著書に「金融によるコミュニティ・エンパワーメント」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本の金融排除・金融包摂の動向 小関 隆志/著
2 低所得者世帯の金融排除と金融ウェルビーイング 角崎 洋平/著
3 母子生活支援施設における家計相談支援の可能性 佐藤 順子/著
4 社会的不利を抱える人々の金融ケイパビリティに関する論点 野田 博也/著
5 生協制度による貸付事業 上田 正/著
6 生活サポート基金による取り組み 久保田 修三/著
7 生活クラブ千葉グループ・VAICコミュニティケア研究所による取り組み 津田 祐子/著
8 震災被災者の金融排除・金融包摂 小関 隆志/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。