検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

歴史学の縁取り方 

著者名 恒木 健太郎/編
著者名ヨミ ツネキ ケンタロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212151419201/レ-20/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 恒木 健太郎/編   左近 幸村/編
著者名ヨミ ツネキ ケンタロウ サコン ユキムラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.9
ページ数 8,269p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-026267-5
分類記号 201
書名 歴史学の縁取り方 
書名ヨミ レキシガク ノ フチドリカタ
副書名 フレームワークの史学史
副書名ヨミ フレームワーク ノ シガクシ
内容紹介 歴史学はいかなる知的枠組み<フレームワーク>のもと形づくられてきたのか。その枠組みがときには批判されつつも、継承されてきたことを史学史的に論じ、これからの歴史学にとって必要な手がかりを示す。
著者紹介 1979年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科で博士学位を取得。専修大学経済学部准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「事実をして語らしめる」べからず 恒木 健太郎/著
2 戦後日本の経済史学 恒木 健太郎/著 左近 幸村/著
3 「日本経済史」という「学統」 高嶋 修一/著
4 「転回」以降の歴史学 長谷川 貴彦/著
5 帝国主義史研究とフレームワーク 柳沢 遊/著
6 「封建」とは何か? 武藤 秀太郎/著
7 山田盛太郎の中国観と経済史学の現在 石井 寛治/著
8 経済史学と憲法学 阪本 尚文/著
9 元・講座派の技術論 金山 浩司/著
10 歴史学研究における「フレームワーク」 粟屋 利江/著
11 歴史を書く人、歴史に書かれる人 井上 貴子/著
12 「小さな歴史」としてのグローバル・ヒストリー 左近 幸村/著
13 アメリカ合衆国における「近代化論」再考 高田 馨里/著
14 読者に届かない歴史 小野塚 知二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。