検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

アフェクトゥス 

著者名 西井 凉子/編
著者名ヨミ ニシイ リョウコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212132574389.0/ア-20/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 西井 凉子/編   箭内 匡/編
著者名ヨミ ニシイ リョウコ ヤナイ タダシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2020.12
ページ数 7,447p
大きさ 22cm
ISBN 4-8140-0308-2
分類記号 389.04
書名 アフェクトゥス 
書名ヨミ アフェクトゥス
副書名 生の外側に触れる
副書名ヨミ セイ ノ ソトガワ ニ フレル
内容紹介 存在とは、アフェクト(影響・作用)されることの中で生まれ、そして消えていく。世界の見方の根本的な転倒によって現れる現実を、人類学や認知心理学、芸術など多様な領域における先端的な考察・実践と重ね合わせながら示す。
著者紹介 1959年生まれ。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。博士(文学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 書き割りの身をうぐいす、無限小の幸福 中村 恭子/著
2 スピノザと「植物人類学」 箭内 匡/著
3 熱帯雨林との感受 黒田 末寿/著
4 光景 ヴィンセント・クラパンザーノ/著 池田 昭光/訳 小栗 宏太/訳 箭内 匡/訳
5 弔いとしての家 西井 凉子/著
6 悪夢を感受し、「夢達」を甘受する 岡崎 彰/著
7 生を産むアフェクトゥス 佐久間 寛/著
8 皮膚的建築 岩谷 彩子/著
9 境界、動作、リズム 名和 克郎/著
10 「贈与」をあたらしく記述する 春日 直樹/著
11 テクノロジーと情動 久保 明教/著
12 回想の表情/姿勢とその揺らぎ 高木 光太郎/著
13 ドゥルーズとガタリの「政治哲学」という未解決問題 近藤 和敬/著
14 外部を召還する過程・装置としての情動、その形式的理解 郡司 ペギオ幸夫/著
15 アフェクトゥスとは何か? 箭内 匡/著 西井 凉子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。