検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

 

書名

談林 第61号

著者名 「談林」編集委員会/編
出版者 佐世保史談会
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1312410833219/02ダン/61郷土センタ地域資料帯出可在庫 
2 郷土センタ1312410824219/02ダン/61郷土センタ郷土資料複禁帯出在庫  ×
3 郷土センタ1312403627219/02ダン/61郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 「談林」編集委員会/編
著者名ヨミ ダンリンヘンシュウイインカイ
出版者 佐世保史談会
出版年月 2020.11
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 219.3
書名 談林 第61号
書名ヨミ ダンリン
副書名 郷土誌
副書名ヨミ キョウドシ



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 滑石石鍋の利用についての研究 松尾 秀昭
2 面白すぎるフロイスの日本史Ⅺ-ロレンソ- 宮﨑 勝秀
3 郷土史はオモシロイ(1) 炭鉱のはなし(2) 労働・しごと 山口 日都志
4 「泥谷一族の調査と今後の展望」Ⅲ 『宗護記』から見える泥谷一族 中島 眞澄
5 東北陸奥国に渡っていった渡り陶工宇吉の場合 副島 邦弘
6 俊兵衛(造)の家計簿(3)-明治17~29年-/秋山俊雄
7 平戸藩高後御番所勤番の日々-番頭引地俊兵衛実因の勤務記録-/廣田昌一呂
8 郷土史はオモシロイ(2) 六月四日を忘れずに/中田敏子
9 「幕末の流行病」-コロリとはしか-/山口敏幸
10 郷土史はオモシロイ(3) 炭鉱のはなし(3)-朝鮮半島へ帰った友だち- 山口 日都志
11 学務委員 引地造(2)-明治10年代、小学校の教育体制/中田敏子
12 郷土史はオモシロイ(4) 大宮姫神社のおまつり/今川和子
13 佐世保鎮守府発達考・1-鎮守府構想と佐世保湾の測量-/祖谷敏行
14 郷土史はオモシロイ(5) 昔ばなし/豊島幸子
15 令和元年度・長崎県地方史研究大会-佐世保大会について-/酒見莞爾
16 郷土史はオモシロイ(6) 長崎ちゃんぽん、皿うどん/福田ムツミ
17 ふるさと歴史発見学習に参加して 宮﨑 勝秀
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。