検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

とうほく民話散策 

著者名 佐佐木 邦子/著
著者名ヨミ ササキ クニコ
出版者 河北新報出版センター
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212400060388.1/サ-21/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 佐佐木 邦子/著
著者名ヨミ ササキ クニコ
出版者 河北新報出版センター
出版年月 2021.1
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-87341-410-2
分類記号 388.12
書名 とうほく民話散策 
書名ヨミ トウホク ミンワ サンサク
内容紹介 時を超えて語り継がれる、奥深い世界-。「広瀬川のクモ」「長良の人柱」「狐に報復されたじさま」「食いもの道楽の長者」など、仙台を拠点に活躍した作家の民話エッセーと東北の昔ばなしを収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 広瀬川のクモ
2 所ふう
3 笠地蔵
4 雪わらし
5 欲張り
6 おまんにちぺろぺろ
7 河童
8 国づくりの大男
9 猫のように
10 鬼は内
11 噓の力
12 昔話は庚申の晩に
13 雷様のヘソの佃煮
14 長良の人柱
15 弘法井戸
16 節分の豆
17 地獄と極楽
18 言葉で未来を引き寄せる
19 田の草取り
20 一番怖い話
21 イヤなやつ
22 お手玉
23 餅をしょった日
24 狛犬の目
25 雨漏り
26 獣の本能
27 怠け者
28
29 サトリ
30 現代の怪談
31 甘酒
32 鈴虫
33 月の夜ざらし
34
35 フキノトウ
36 タニシ長者
37 蛇の御利益
38 カカシ
39 無知な殿さま
40 神様の縁結び
41 貧乏の神・福の神
42 洞穴さま
43 ショウブとヨモギ
44 桜と花咲爺
45 ホトトギスの兄弟
46 七夕
47 たぬき囃子
48 カラスのお経
49 きづねむがし
50 わらびの恩
51 狐に報復されたじさま
52 ムカデと赤マムシの戦い
53 高屋敷館の狐
54 赤面地蔵さま
55 足跡を隠した雪
56 宝手拭い
57 カガシ様の話
58 三本足の犬
59 龍神さまの嫁取り
60 蛇王からもらった壺
61 鬼の髪
62 山姥の仲人
63 雪女郎
64 天見れば
65 鬼子母神さま
66 そばの茎が赤いわけ
67 藁三束と塩一升の運
68 嫁の草取り
69 だんまりくらべ
70 椿むかし
71 こづゆの話
72 蟹の褌
73 食いもの道楽の長者
74 炭焼き藤太
75 かじか屛風
76 竜宮から来た嫁
77 板颪峠の狐岩
78 岩屋の女
79 相善神社の話
80 七日七晩飛び続けた玉
81 すりつくぞすりつくぞ
82 子狐の小袋
83 屛風から飛び出たからす
84 旦那に行きたくない金
85 稲株むがし
86 毒の飴
87 話好きな庄屋さま
88 伊勢参りの話
89 大松原より小松原、短気は損気
90 分別八十八
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。