検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

 

書名

絹と十字架 

著者名 松尾 龍之介/著
著者名ヨミ マツオ リュウノスケ
出版者 弦書房
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212418962210.5/マ-21/3F開架図書帯出可在庫 
2 ミライon5314001518210.5/マ-21/3F大村郷土帯出可在庫 
3 ミライon5314001723210.5/マ-21/3F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
4 ミライon5314001527210.5/マ-21/3F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
5 郷土センタ1312385335210/01キヌ/郷土センタ地域資料帯出可在庫 
6 郷土センタ1312385326210/01キヌ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 松尾 龍之介/著
著者名ヨミ マツオ リュウノスケ
出版者 弦書房
出版年月 2021.4
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-86329-226-0
分類記号 210.5
書名 絹と十字架 
書名ヨミ キヌ ト ジュウジカ
副書名 長崎開港から鎖国まで
副書名ヨミ ナガサキ カイコウ カラ サコク マデ
内容紹介 戦国時代末期の1571年、長崎開港がもたらした西洋とのファーストコンタクトから鎖国への道の1世紀をたどる書。南蛮人(ポルトガル人)を貿易相手とした時代の最後の南蛮通詞・西吉兵衛の実像も浮き彫りにする。
著者紹介 昭和21年長崎市生まれ。北九州市立大学外国語学部卒。主に「漫画社」を中心に仕事をする。洋学史研究会会員。著書に「小笠原諸島をめぐる世界史」「幕末の奇跡」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。