検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

江藤春代の編物普及活動 

著者名 北川 ケイ/著
著者名ヨミ キタガワ ケイ
出版者 東京図書出版
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212215145594.3/キ-21/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 北川 ケイ/著
著者名ヨミ キタガワ ケイ
出版者 東京図書出版
出版年月 2021.5
ページ数 120p
大きさ 22cm
ISBN 4-86641-405-8
分類記号 594.3
書名 江藤春代の編物普及活動 
書名ヨミ エトウ ハルヨ ノ アミモノ フキュウ カツドウ
副書名 日本の編物の変遷
副書名ヨミ ニホン ノ アミモノ ノ ヘンセン
内容紹介 幾度となく災害や戦争に見舞われた経験から、編み物で自立すること、家族の為に編むことに焦点を合わせて、正しい編物技術の普及を行った江藤春代。現在の編物記号の元となる「合理的符号」を考案した彼女に注目した編物史。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。