検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

賢治学+ 第1集(特集啄木・賢治・光太郎を<書く>)

著者名 岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター/編
著者名ヨミ イワテ ダイガク ジンブン シャカイ カガクブ ミヤザワ ケンジ イワテガク センター
出版者 杜陵高速印刷出版部
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212233705910.2/ケ-21/13F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター/編
著者名ヨミ イワテ ダイガク ジンブン シャカイ カガクブ ミヤザワ ケンジ イワテガク センター
出版者 杜陵高速印刷出版部
出版年月 2021.6
ページ数 187p
大きさ 21cm
ISBN 4-88781-140-9
分類記号 910.268
書名 賢治学+ 第1集(特集啄木・賢治・光太郎を<書く>)
書名ヨミ ケンジガク プラス
内容紹介 賢治にとどまらず、岩手を軸とした地域・歴史研究等も視野に入れ、大学での研究や教育とも関連させて岩手の諸相を届ける。第1集は、啄木・賢治・光太郎の作品を取り上げた書作品を紹介。フォーラム「賢治学」なども掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 <特集>「啄木・賢治・光太郎を<書く>」
2 全国大学書道学会会員書作展平成二十八年度(岩手大会)に寄せられた書作品について 玉澤 友基/著
3 岩手の音 久保田 陽子/著
4 大正六年、宮古測候所と賢治 栗原 文子/著
5 岩手大学人文社会科学部宮沢賢治いわて学センター研究会のこれまで
6 舞えといわれて踊りだす、詠えといわれて叫びだす 伊藤 春樹/著
7 プレシオスの鎖の解き方 谷口 義明/著
8 宮沢賢治の世界との束の間の出会い モニカ・ハムチュック/著 高橋 愛/訳
9 飯豊村の宮澤賢治講演会 脇野 博/著
10 『愁いの王-宮澤賢治-』論 岡村 民夫/著
11 書評 谷口義明著『天文学者が解説する宮沢賢治『銀河鉄道の夜』と宇宙の旅』 加倉井 厚夫/著
12 構大樹『宮沢賢治はなぜ教科書に掲載され続けるのか』を読む 砂山 稔/著
13 けらと岩頸 阿部 宏慈/著
14 精神物理学的アプローチとしての<心象スケッチ> 木村 直弘/著
15 若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』の愉しみ 野坂 幸弘/著
16 詩歌文学館の二〇二〇年 豊泉 豪/著
17 外岡秀俊『北帰行』論 塩谷 昌弘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。