蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
郷土センタ | 1312471116 | 486/00コガ/86 | 郷土センタ | 一般郷土資 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
松尾 照男/編
西澤 正隆/編
|
著者名ヨミ |
マツオ テルオ ニシザワ マサタカ |
出版者 |
長崎昆虫研究会
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
486
|
書名 |
こがねむし 第86号 |
書名ヨミ |
コガネムシ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
雲仙の蛾類について |
西澤 正隆 |
|
|
|
2 |
長崎県のヒゲナガガ科の記録 |
西澤 正隆 |
|
|
|
3 |
タケヒメカレハの寄主植物と卵・幼虫・蛹 |
境 良朗 |
|
|
|
4 |
2018~2020年「長崎県RDB」の蝶(レッドデータブック) |
峰 正隆 |
|
|
|
5 |
冬場におけるカバマダラの幼虫等の観察/中島充也 |
|
|
|
|
6 |
長崎に於けるギフチョウの飼育の試み/中島充也 |
|
|
|
|
7 |
2020年の迷蝶/中島充也 |
|
|
|
|
8 |
対馬の迷蝶覚え書 2020 |
境 良朗 |
|
|
|
9 |
対馬産スジグロシロチョウの現状 -Pieris属3種の種間関係の変化- |
境 良朗 |
|
|
|
10 |
対馬のホシアシブトハバチ |
境 良朗 |
|
|
|
11 |
対馬のジャノメチョウの現状と新産地 |
境 良朗 |
|
|
|
12 |
ツシマオオカメムシの越冬例/吉田喜美明 |
|
|
|
|
13 |
対馬産ジャコウアゲハの小知見/吉田喜美明 |
|
|
|
|
14 |
ツマアカスズメバチの侵入と生態的知見 |
境 良朗 |
|
|
|
15 |
長崎県のトンボ・最近事情(2021年) |
池崎 善博 |
|
|
|
16 |
対馬のトワダオオカ |
境 良朗 |
|
|
|
17 |
チョウセンケナガニイニイの交尾・産卵 |
境 良朗 |
|
|
|
18 |
長崎県本土産のハバチ類について -記録の訂正と追加- |
山元 宣征 |
|
|
|
19 |
九州近県で採集したヒメバチ類・ハバチ類 |
山元 宣征 |
|
|
|
20 |
大村市黒木町でガガンボギングチバチを採集 |
山元 宣征 |
|
|
|
21 |
シナハナムグリの生態的知見 |
境 良朗 |
|
|
|
22 |
対馬で発見されたウスリーマメゲンゴロウ |
境 良朗 |
|
|
|
23 |
ハエトリグモに捕まったツヤケシハナカミキリ |
境 良朗 |
|
|
|
24 |
対馬からチャイロチビゲンゴロウとチビゲンゴロウの記録 |
境 良朗 |
|
|
|
25 |
シロスジフデアシハナバチの集団営巣 |
松尾 照男 |
|
|
|
26 |
長崎市内におけるオオクワガタの採集例/平石直樹・大庭伸也 |
|
|
|
|
27 |
長崎市内でスギ腐朽材からクロタマムシが発生 |
山元 宣征 |
|
|
|
28 |
トマト支柱竹から発生した甲虫2種 |
山元 宣征 |
|
|
|
29 |
長崎県小離島のナガサキトゲヒサゴゴミムシダマシ |
松尾 照男 |
|
|
|
30 |
モンキタマムシの斑紋異常について |
松尾 照男 |
|
|
|
31 |
長崎県のトゲアリとチクシトゲアリの記録 |
松尾 照男 |
|
|
|
32 |
アラスカにウスバキチョウを求めて/中島充也 |
|
|
|
|
前のページへ