検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

大宰府史跡指定100年と研究の歩み (九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集)

出版者 九州国立博物館
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212349699210.3/ダ-21/3F閉架大型帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
出版者 九州国立博物館
出版年月 2021.3
ページ数 411p
大きさ 30cm
分類記号 210.3
書名 大宰府史跡指定100年と研究の歩み (九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集)
書名ヨミ ダザイフ シセキ シテイ ヒャクネン ト ケンキュウ ノ アユミ



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 研究の目的と経過 楠井 隆志/著 小嶋 篤/著
2 本書の構成 小嶋 篤/著
3 大宰府研究のあゆみと九州国立博物館 松川 博一/著
4 大宰府史跡の歴史 杉原 敏之/著
5 大宰府の印章 一瀬 智/著
6 九州北部の豪族と筑紫大宰 酒井 芳司/著
7 筑紫・大伴・大伴部 小嶋 篤/著
8 象嵌大刀と刀装具の世界 小嶋 篤/著
9 金銀装大刀と豪族 大谷 晃二/著
10 伝彦徳横穴墓出土の単獣環頭大刀 大谷 晃二/著
11 筑紫の豪族の馬装 西 幸子/著
12 仙掌菴コレクションの馬具 西 幸子/著
13 律令制国家の辺要政策 吉村 武彦/著
14 大宰府と多賀城 佐藤 信/著
15 西の拠点大宰府 酒井 芳司/著
16 東の拠点多賀城 吉野 武/著
17 古代都市大宰府 井上 信正/著
18 古代都市多賀城 高橋 透/著
19 多賀城・大宰府の成立と古代国家 林部 均/著
20 西の都・大宰府 吉田 東明/著
21 東の都・斎宮と斎王 山中 由紀子/著
22 王権祭祀から律令制祭祀へ 西宮 秀紀/著
23 考古資料からみた斎宮・伊勢神宮の成立 宮原 佑治/著
24 考古資料からみた宗像君・沖ノ島祭祀の実像 小嶋 篤/著
25 川の歴史学 朝岡 俊也/著 小嶋 篤/著 中島 圭/著
26 水利の技術と思想 朝岡 俊也/著
27 川と信仰 中島 圭/著
28 神仏と向き合う人の歴史 小嶋 篤/著
29 風水思想と古墳・都市 下原 幸裕/著
30 航路でつながる信仰 山内 亮平/著
31 海を渡った陶磁器と土師器の交差地点 小野 裕子/著
32 基肄城跡と水門 主税 英徳/著
33 山城で水をつかう 小澤 佳憲/著
34 研究の成果 小嶋 篤/著
35 研究の展望 楠井 隆志/著 小嶋 篤/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。