検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

セーラー服の誕生 

著者名 刑部 芳則/著
著者名ヨミ オサカベ ヨシノリ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212268188383.1/オ-21/3F開架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1312449105383/00セラ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 刑部 芳則/著
著者名ヨミ オサカベ ヨシノリ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2021.12
ページ数 7,317,59p
大きさ 21cm
ISBN 4-588-32607-3
分類記号 383.15
書名 セーラー服の誕生 
書名ヨミ セーラーフク ノ タンジョウ
副書名 女子校制服の近代史
副書名ヨミ ジョシコウ セイフク ノ キンダイシ
内容紹介 全都道府県のほぼ全ての高等女学校がセーラー服を制服にしたのはなぜなのか。各校の記念誌など膨大な史料をもとに、その特色や地域性、女学生たちの喜びや不満を活写する。写真100点、全国高等女学校の洋式制服一覧も収録。
著者紹介 1977年東京都生まれ。中央大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。日本大学商学部准教授。専攻は日本近代史。著書に「京都に残った公家たち」「三条実美」「帝国日本の大礼服」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。