蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
太虚と公正無私の世界 (いずみ昴そうしょ)
|
著者名 |
森田 康夫/著
|
著者名ヨミ |
モリタ ヤスオ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212297843 | 121.5/モ-21/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
森田 康夫/著
|
著者名ヨミ |
モリタ ヤスオ |
出版者 |
和泉書院
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
6,312p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7576-1003-3 |
分類記号 |
121.55
|
書名 |
太虚と公正無私の世界 (いずみ昴そうしょ) |
書名ヨミ |
タイキョ ト コウセイ ムシ ノ セカイ |
副書名 |
近代を拓く大塩思想 |
副書名ヨミ |
キンダイ オ ヒラク オオシオ シソウ |
内容紹介 |
大塩平八郎は歴史のなかでどのように語られてきたのか。近世陽明学ではなにが論じられたのか。中江兆民の儒学思想として、その哲学書「理学鉤玄」のなかに陽明学思想を読み解くなど、大塩研究の新局面を拓く論考集。 |
著者紹介 |
1930年大阪市生まれ。立命館大学大学院日本史研究科修士課程修了。文学博士。樟蔭東女子短期大学名誉教授。著書に「大塩思想の可能性」「大塩思想の射程」「評伝三宅雪嶺の思想像」など。 |
内容細目
前のページへ