検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

高等学校探究授業の創り方 

著者名 田中 博之/編著
著者名ヨミ タナカ ヒロユキ
出版者 学事出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212307564375/タ-21/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 田中 博之/編著
著者名ヨミ タナカ ヒロユキ
出版者 学事出版
出版年月 2021.12
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-7619-2752-3
分類記号 375
書名 高等学校探究授業の創り方 
書名ヨミ コウトウ ガッコウ タンキュウ ジュギョウ ノ ツクリカタ
副書名 教科・科目別授業モデルの提案
副書名ヨミ キョウカ カモクベツ ジュギョウ モデル ノ テイアン
内容紹介 2022年4月に、戦後最大と言える高等学校の授業改革が始まる。中でも注目の探究教科・科目の授業モデルを、教科・科目毎に提案。新学習指導要領の対応関係も丁寧に解説する。
著者紹介 1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業。早稲田大学教職大学院教授。著書に「実践事例でわかる!タブレット活用授業」「NEW学級力向上プロジェクト」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。