検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本近世社会の展開と民間紙幣 

著者名 加藤 慶一郎/編
著者名ヨミ カトウ ケイイチロウ
出版者 塙書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212441105337.2/ニ-21/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 加藤 慶一郎/編
著者名ヨミ カトウ ケイイチロウ
出版者 塙書房
出版年月 2021.12
ページ数 4,278p
大きさ 22cm
ISBN 4-8273-1327-7
分類記号 337.21
書名 日本近世社会の展開と民間紙幣 
書名ヨミ ニホン キンセイ シャカイ ノ テンカイ ト ミンカン シヘイ
内容紹介 日本近世社会、特にその前期における「民間紙幣」のあり方を捉える。山田羽書等の私札(民間紙幣)の事例研究、江戸時代における貨幣認識、藩札流通と地域社会の相互関係、中近世移行期における私鋳銭を考察。
著者紹介 1964年生まれ。大阪商業大学総合経営学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本近世の「私札」 加藤 慶一郎/著
2 日本の近世紙幣の再定義と同時代認識 高木 久史/著
3 山田羽書の券面に関する一試論 千枝 大志/著
4 「後期山田羽書」を支えた商人の役割 藤井 典子/著
5 豪農・藩札・地域経済 古賀 康士/著
6 中近世移行期の貨幣事情 櫻木 晋一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。