検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

「瓦礫」を追った人びと 

著者名 杉山 博久/著
著者名ヨミ スギヤマ ヒロヒサ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212296013210.0/ス-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 杉山 博久/著
著者名ヨミ スギヤマ ヒロヒサ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.1
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02802-4
分類記号 210.025
書名 「瓦礫」を追った人びと 
書名ヨミ ガレキ オ オッタ ヒトビト
副書名 黎明期考古学界の先達たち
副書名ヨミ レイメイキ コウコ ガッカイ ノ センダツタチ
内容紹介 書道教師でもある犬塚又兵、画工から研究者となった大野延太郎、信濃考古学会の主宰者・神津猛…。土器や石器・古瓦の破片が「瓦礫」として遺棄されていた考古学の黎明期に、各地で活躍した先達たちの事績を回顧する。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(日本史学修士課程)修了。日本考古学協会会員、南足柄市文化財審議会委員。著書に「直良信夫の世界」「魔道に魅入られた男たち」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。