検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

変貌するギリシア哲学 

著者名 内山 勝利/著
著者名ヨミ ウチヤマ カツトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212291554131/ウ-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 内山 勝利/著
著者名ヨミ ウチヤマ カツトシ
出版者 岩波書店
出版年月 2022.1
ページ数 7,258,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024727-6
分類記号 131
書名 変貌するギリシア哲学 
書名ヨミ ヘンボウ スル ギリシア テツガク
内容紹介 古典理解のあり方を示しながら、ギリシア哲学への新視座を論じるほか、初期哲学者たちに改めて光をあて、かれらの魅力をテクストに即してしめす。哲学の枠を越え、文化的な横断を楽しむエッセーも収録。
著者紹介 1942年生まれ。京都大学大学院博士課程中退。同大学名誉教授。著書に「ここにも神々はいます」「プラトン『国家』」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 創造的発見の場としての古典
2 古典の挑発力
3 英知と学知のあいだ
4 変貌する哲学史
5 プラトン的対話について
6 哲学の始点における断片的対話
7 ギリシア・コスモポリタン列伝
8 宇宙誌の文体
9 人の語りとしてのロゴス
10 解体する自然のさ中なる生
11 西洋古典世界の植物相、あるいはJ・E・レイヴンのこと
12 失われたテクストを求めて
13 古代著作の再発見
14 連作短歌調『イリアス』
15 乱舞する言葉の群
16 寺田寅彦とルクレティウス
17 『経国美談』の古代ギリシア世界
18 ガレノス覚書
19 「賢者」プルタルコス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。