検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

アフターコロナの公衆衛生 

著者名 末永 カツ子/編著
著者名ヨミ スエナガ カツコ
出版者 自治体研究社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212446931498.6/ス-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 末永 カツ子/編著
著者名ヨミ スエナガ カツコ
出版者 自治体研究社
出版年月 2022.3
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-88037-737-7
分類記号 498.6
書名 アフターコロナの公衆衛生 
書名ヨミ アフター コロナ ノ コウシュウ エイセイ
副書名 ケアの権利が守られる地域社会をめざして
副書名ヨミ ケア ノ ケンリ ガ マモラレル チイキ シャカイ オ メザシテ
内容紹介 コロナ禍によって、保健所や介護施設及び地域では、どんな問題が生じ、どのような取り組みを求められたのかを解説。さらに、それらの諸事象を人権の視点から捉えなおし、アフターコロナ社会のあり方を考える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 コロナ禍でクラスターが発生した事業所での取り組み 佐藤 幸子/著
2 コロナ禍の高齢者入所施設での感染防止の取り組み 佐々木 恵子/著 尾形 志朗/著
3 コロナ禍での自治体の取り組み 佐々木 秀美/著
4 コロナ禍での地域の取り組み 秋保 明/著
5 コロナ禍前からの保健所数および保健師数の推移 佐藤 英仁/著
6 コロナ禍で可視化された人権上の問題 末永 カツ子/著
7 ケアの権利が守られる地域社会をめざして 末永 カツ子/著
8 3.11とコロナ対応を踏まえポストコロナ時代に向けて 村口 至/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。