検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

宗教遺産テクスト学の創成 

著者名 木俣 元一/編
著者名ヨミ キマタ モトカズ
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212529404162/シ-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 木俣 元一/編   近本 謙介/編
著者名ヨミ キマタ モトカズ チカモト ケンスケ
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2022.3
ページ数 13,698p
大きさ 27cm
ISBN 4-585-31008-2
分類記号 162
書名 宗教遺産テクスト学の創成 
書名ヨミ シュウキョウ イサン テクストガク ノ ソウセイ
内容紹介 宗教遺産を人類的な営みとして捉え、ひと・モノ・知の往来により生成・伝播・交流・集積を繰り返すその動態について、知のプラットフォームを構築し、多様性と多声性のなかに位置づける。文理を超えた全40点の論考を収録。
著者紹介 1957年生まれ。名古屋大学人文学研究科教授。専門は西洋中世美術史。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 生き続けるバーミヤーン 宮治 昭/著
2 帝釈天と梵天が付き従う釈迦の誕生 上枝 いづみ/著
3 ウズベキスタン南部ファヤズテパ遺跡出土初期仏教壁画について 影山 悦子/著
4 西魏時代の敦煌莫高窟に見られる習合的図像表現について 檜山 智美/著
5 唐五代敦煌莫高窟の窟本尊と龕内壁画について 濱田 瑞美/著
6 曼荼羅の分類を問い直す 森 雅秀/著
7 東アジア仏教における二百五十戒の実践 大谷 由香/著
8 霓裳羽衣雑感 荒見 泰史/著
9 朝鮮から明・清へ報告された柳川一件とその影響 程 永超/著
10 経典目録からみる中世仏教形成史研究の可能性 横内 裕人/著
11 中世寺院の蔵書における歴史書の位相 三好 俊徳/著
12 阿弥陀堂を宗教遺産として読む 冨島 義幸/著
13 夢と託宣の体現する境界性のコスモロジー 近本 謙介/著
14 【カ】羅陀山の地蔵 本井 牧子/著
15 仏教美術史から宗教遺産学へ 児島 大輔/著
16 八条院の一筆大般若経・五部大乗経 猪瀬 千尋/著
17 宗教遺産としての仏教説話画 山本 聡美/著
18 宗教絵画の光学的調査について 鴈野 佳世子/著
19 聖なるものと遺産に関する覚書 木俣 元一/著
20 聖なるモノの来し方、行く末 秋山 聰/著
21 文化遺産研究からみた宗教遺産学 松田 陽/著
22 過去でも、記憶でもなく 高橋 沙奈美/著
23 西洋近世美術における礼拝価値と博物館 栗田 秀法/著
24 近代ギリシアと古代の宗教文化遺産 周藤 芳幸/著
25 天の原型を計測する 水野 千依/著
26 キュビスムと聖性 松井 裕美/著
27 聖性の遺産化をめぐる政治力学の理解に向けて 石原 美奈子/著
28 なぜそこまでして文化財を守るのですか 伊東 未来/著
29 ライオン人間、象に変身できた男 出口 顯/著
30 宗教遺産としての共飲共食 佐々木 重洋/著
31 科学技術と人文学 梶原 義実/著
32 加速器質量分析による和紙資料の[14]C年代測定法 小田 寛貴/著
33 エジプトのピラミッド研究における三次元計測 河江 肖剰/著
34 情報学に基づく社会発信研究 遠藤 守/著
35 考古資料3Dデータの図化システムについて 井上 隼多/著 野原 裕太/著
36 宗教遺産学の実践としての宗教文化遺産アーカイヴス構築 阿部 泰郎/著
37 仏教写本研究とデジタルアーカイブの展望 三谷 真澄/著
38 宗教テクストを体験する 野呂 靖/著
39 暦注の伝承と民俗 小池 淳一/著
40 宗教遺産としての法相論義文献 楠 淳證/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。