蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
セカンドオフラインの世界
|
著者名 |
富田 英典/編
|
著者名ヨミ |
トミタ ヒデノリ |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212489574 | 007.3/セ-22/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
富田 英典/編
|
著者名ヨミ |
トミタ ヒデノリ |
出版者 |
恒星社厚生閣
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
13,383p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7699-1678-9 |
分類記号 |
007.3
|
書名 |
セカンドオフラインの世界 |
書名ヨミ |
セカンド オフライン ノ セカイ |
副書名 |
多重化する時間と場所 |
副書名ヨミ |
タジュウカ スル ジカン ト バショ |
内容紹介 |
いつでもインターネット接続できる社会が、人々の時間・場所の感覚にもたらした変化とは? グローバルで多面的な視点から、現代人のとらえがたい時間・空間に対する認識変化を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
関西大学大学院社会学研究科単位取得退学。同大学社会部教授。著書に「インティメイト・ストレンジャー」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
セカンドオフラインとDoubling of Time |
富田 英典/著 |
|
|
|
2 |
モバイル通信技術と生活世界 |
ジェームズ・E.カッツ/著 |
|
|
|
3 |
融合現実 |
ミカエル・ビョルン/著 |
|
|
|
4 |
地域活性化のためのxRアプリケーション |
木暮 祐一/著 |
|
|
|
5 |
メディアのモバイル化と時間/場所のブリコラージュ |
伊藤 耕太/著 |
|
|
|
6 |
電子情報が拡張するモノ |
吉田 達/著 |
|
|
|
7 |
ポスト・パンデミックの観光におけるモバイルメディアの可能性 |
岡田 朋之/著 |
|
|
|
8 |
コロナ禍以降のワークプレイス・ワークスタイルにおけるモバイルメディアがもたらす変容 |
松下 慶太/著 |
|
|
|
9 |
アムビエントな遊び |
ラリッサ・ヒョース/著 |
イングリッド・リチャードソン/著 |
|
|
10 |
「パラサイト」の割り込み/降臨による「今」の再創造 |
藤本 憲一/著 |
|
|
|
11 |
「遠征」をめぐる人間関係 |
松田 美佐/著 |
|
|
|
12 |
ICT教育と新メディアリテラシー |
上松 恵理子/著 |
|
|
|
13 |
自撮り写真の身体様式 |
金 【キョン】和/著 |
|
|
|
14 |
網紅都市(映えるまち) |
劉 雪雁/著 |
|
|
|
15 |
セカンドオフラインの空間的実践 |
ジェイソン・ファーマン/著 |
|
|
|
16 |
関係性をもち運ぶ |
天笠 邦一/著 |
|
|
|
17 |
青年層のソーシャルメディア利用とトランスローカリティ |
羽渕 一代/著 |
|
|
|
18 |
モバイルソーシャルメディア環境でニュースメディアと政治参加の「好循環」は成立するか |
小笠原 盛浩/著 |
|
|
|
前のページへ