検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

谷三山 (奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書)

著者名 奈良県立大学ユーラシア研究センター/編著
著者名ヨミ ナラケンリツ ダイガク ユーラシア ケンキュウ センター
出版者 京阪奈情報教育出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212328194289.1/タ-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 奈良県立大学ユーラシア研究センター/編著
著者名ヨミ ナラケンリツ ダイガク ユーラシア ケンキュウ センター
出版者 京阪奈情報教育出版
出版年月 2022.3
ページ数 385p 図版10p
大きさ 19cm
ISBN 4-87806-822-5
分類記号 289.1
書名 谷三山 (奈良県立大学ユーラシア研究センター学術叢書)
書名ヨミ タニ サンザン
副書名 師の師たる人
副書名ヨミ シ ノ シ タル ヒト
内容紹介 幕末、大和(奈良)に谷三山という「大学者」がいて、吉田松陰や頼山陽をはじめとする、一流の学者たちにも一目おかれていた。谷三山の「知」の厚さや後世の評価、その人脈の広がりを紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 谷三山の言説と活動 谷山 正道/著
2 谷三山の隠亡論 吉田 栄治郎/著
3 谷三山の蔵書 黒岩 康博/著
4 文久の修陵と谷三山 上田 長生/著
5 谷三山の顕彰過程 黒岩 康博/著
6 「評価」の陥穽 中島 敬介/著
7 谷三山をめぐる知的ネットワーク 奥本 武裕/著
8 猪飼敬所 小林 丈広/著
9 谷三山と森田節斎 奥本 武裕/著
10 「天下の奇人」との邂逅 桐原 健真/著
11 幕末の蝦夷地探検家・松浦武四郎 山本 命/著
12 幕末大和の私塾 橋本 紀美/著
13 興譲館の門人たち 谷山 正道/著
14 前部重厚 山上 豊/著
15 岡本通理と『振濯録』 吉田 栄治郎/著
16 谷三山と久保耕庵・良平 淺井 允晶/著
17 石河正竜 谷山 正道/著
18 原田亀太郎 中島 敬介/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。