検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

戦後教育改革と女性の大学教育の成立 

著者名 湯川 次義/著
著者名ヨミ ユカワ ツギヨシ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212503904377.2/ユ-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 湯川 次義/著
著者名ヨミ ユカワ ツギヨシ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2022.3
ページ数 26,855,12p
大きさ 22cm
ISBN 4-657-22005-9
分類記号 377.21
書名 戦後教育改革と女性の大学教育の成立 
書名ヨミ センゴ キョウイク カイカク ト ジョセイ ノ ダイガク キョウイク ノ セイリツ
副書名 共学・別学の並立と特性教育の行方
副書名ヨミ キョウガク ベツガク ノ ヘイリツ ト トクセイ キョウイク ノ ユクエ
内容紹介 戦後教育改革期に実現した女性への教育の差別撤廃とその大学教育の成立について、様々な事例を個別大学に即して分析。改革の論理とその過程、制度的枠組み、さらにはその実態の一端を中心に、総合的に究明する。
著者紹介 1951年宮城県生まれ。青山学院大学文学研究科博士課程単位取得退学。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(教育学)。著書に「近代日本の女性と大学教育」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。