検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

「ヘイト」に抗するアメリカ史 

著者名 兼子 歩/編著
著者名ヨミ カネコ アユム
出版者 彩流社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212471618316.8/カ-22/3F開架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1312465696316/99ヘイ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 兼子 歩/編著   貴堂 嘉之/編著
著者名ヨミ カネコ アユム キドウ ヨシユキ
出版者 彩流社
出版年月 2022.4
ページ数 326p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2826-4
分類記号 316.853
書名 「ヘイト」に抗するアメリカ史 
書名ヨミ ヘイト ニ コウスル アメリカシ
副書名 マジョリティを問い直す
副書名ヨミ マジョリティ オ トイナオス
内容紹介 トランプ大統領の登場で改めて意識された、アメリカのマジョリティの潜在的な“特権的地位”の存在。アメリカの歴史を「人種」「民族」「国籍」の視点から再解釈し、日本にも通底する差別の構造を照らし出す。
著者紹介 明治大学政治経済学部准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「ヘイト」の構造を歴史的に問い直すために
2 差別と「逆差別」は同じ差別なのか? 大森 一輝/著
3 ともに生き延びるということ 石山 徳子/著
4 黒人奴隷制の歴史を問い直す 貴堂 嘉之/著
5 負けた戦争の記憶 兼子 歩/著
6 記憶の抑圧と歴史の書き換え 坂下 史子/著
7 「ヘイト」の時代の「アメリカ・ファースト」 南 修平/著
8 アジア系ヘイトの歴史と現在 和泉 真澄/著
9 刑罰国家化時代の移民行政 佐原 彩子/著
10 辺境都市から先進都市へ 土田 映子/著
11 クオータはなぜ嫌われるのか 南川 文里/著
12 ミレニアルズとZ世代 梅崎 透/著
13 国際人権レジームとアメリカ例外主義 小阪 裕城/著
14 アメリカ人権外交の欺瞞 三牧 聖子/著
15 声を上げる理由・耳を傾ける理由 川口 悠子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。