検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

鳥獣戯画研究の最前線 (東京美術ピルグリム叢書)

著者名 土屋 貴裕/編・著
著者名ヨミ ツチヤ タカヒロ
出版者 東京美術
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212455583721.2/ツ-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 土屋 貴裕/編・著
著者名ヨミ ツチヤ タカヒロ
出版者 東京美術
出版年月 2022.4
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 4-8087-1228-0
分類記号 721.2
書名 鳥獣戯画研究の最前線 (東京美術ピルグリム叢書)
書名ヨミ チョウジュウ ギガ ケンキュウ ノ サイゼンセン
内容紹介 愛される人気作でありながら、制作者も主題もわからない謎多き絵巻、国宝「鳥獣人物戯画」。第一線の若手研究者たちが、平成の大修理後の新知見を踏まえ徹底解明する。東京国立博物館開催の連続講座を基に書籍化。
著者紹介 1979年生まれ。千葉大学大学院単位取得満期退学。東京国立博物館絵画・彫刻室長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鳥獣戯画平成の修理を終えて 朝賀 浩/著
2 鳥獣戯画研究の展望 土屋 貴裕/著
3 鳥獣戯画・蓮華王院宝蔵・正倉院 増記 隆介/著
4 平安後期における宋画受容 猪熊 兼樹/著
5 動物たちはどこから来たのか? 三戸 信惠/著
6 鳥獣戯画作者・鳥羽僧正覚猷説の可能性に関して 大原 嘉豊/著
7 宮廷絵師説の可能性を考える 五月女 晴恵/著
8 白描画としての鳥獣戯画 古川 攝一/著
9 平安絵巻としての鳥獣戯画 井並 林太郎/著
10 明恵・高山寺・鳥獣戯画 大槻 信/著
11 明恵上人坐像と慶派仏師 皿井 舞/著
12 欧米がみた鳥獣戯画 鬼頭 智美/著
13 徹底討論!鳥獣戯画研究を究める
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。