検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

洋学 29(2022)

著者名 『洋学』編集委員会/編集
著者名ヨミ ヨウガク ヘンシュウ イインカイ
出版者 洋学史学会
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1312459087402/01ヨウ/29郷土センタ地域資料帯出可在庫 
2 郷土センタ1312459078402/01ヨウ/29郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 『洋学』編集委員会/編集
著者名ヨミ ヨウガクシ ガッカイ
出版者 洋学史学会
出版年月 2022.4
ページ数 244p
大きさ 23cm
ISBN 4-946540-29-5
分類記号 402.105
書名 洋学 29(2022)
書名ヨミ ヨウガク
副書名 洋学史学会研究年報
副書名ヨミ ヨウガクシ ガッカイ ケンキュウ ネンポウ
内容紹介 洋学史の研究と普及・発展をはかる洋学史学会の研究成果をまとめた年報。論説、研究ノート、資料紹介、書評、「洋学史研究事典」刊行に関する座談会や講演、「若手部会」のワークショップ記録などを掲載する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 17世紀バタヴィア移住日本人女性「はる」の資産について 白石 広子/著
2 駐米公使吉田清成と留学生 西脇 彩央/著
3 オランダ東インド会社総弁務官宛同社遣清使節イザーク・ティチング書翰 イザーク・ティチング/著 森田 由紀/訳 松方 冬子/ほか校閲 松方 冬子/解題執筆
4 江戸時代後期における蘭医学書の輸入状況 小澤 健志/著
5 藤本大士『医学とキリスト教-日本におけるアメリカ・プロテスタントの医療宣教-』法政大学出版局、2021年 阿曽 歩/著
6 洋学史学会若手部会主催オンラインワークショップ「これからの洋学のはなしをしよう-地域と洋学、津山洋学資料館の取り組み-」 堅田 智子/著 田中 美穂/著
7 『洋学史研究事典』刊行記念座談会
8 要旨:オーストリア=ハンガリーと日本の交流史 桑名 映子/ほか著
9 文化学術面から見た日墺国交樹立 大井 知範/著
10 日本に渡った銅版画についての考察 フォラー邦子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。