検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

人がつくった川・荒川 

著者名 長谷川 敦/著
著者名ヨミ ハセガワ アツシ
出版者 旬報社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212528914517.2/ハ-22/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 長谷川 敦/著
著者名ヨミ ハセガワ アツシ
出版者 旬報社
出版年月 2022.8
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 4-8451-1770-3
分類記号 517.2134
書名 人がつくった川・荒川 
書名ヨミ ヒト ガ ツクッタ カワ アラカワ
副書名 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする
副書名ヨミ スイガイ カラ イノチ オ マモリ クラシ オ ユタカ ニ スル
内容紹介 首都圏をつらぬき、流域に約1000万人が住む荒川。川の流れを変えることで江戸の繁栄は生み出され、度重なる洪水から人々を守ってきた。川の歴史と流域の暮らしの変化を丁寧に追いながら、その過去・現在・未来を旅する。
著者紹介 1967年広島県生まれ。フリーライター。著書に「日本と世界の今がわかる さかのぼり現代史」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。