検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

持続的社会づくりへの提言 

著者名 伊藤 達雄/編著
著者名ヨミ イトウ タツオ
出版者 古今書院
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212763213290.4/イ-23/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 伊藤 達雄/編著   鈴木 康弘/編著
著者名ヨミ イトウ タツオ スズキ ヤスヒロ
出版者 古今書院
出版年月 2023.8
ページ数 6,379p
大きさ 22cm
ISBN 4-7722-4233-2
分類記号 290.4
書名 持続的社会づくりへの提言 
書名ヨミ ジゾクテキ シャカイズクリ エノ テイゲン
副書名 地理学者三代の百年
副書名ヨミ チリ ガクシャ サンダイ ノ ヒャクネン
内容紹介 社会にむけて地理学は何を発信してきたか? 地理学者、伊藤郷平・伊藤達雄・鈴木康弘による論文や新聞記事29編を再録し、地理学と社会の関わりの百年を振り返る。
著者紹介 東京都世田谷区生まれ。三重大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 首都移転論 伊藤 郷平/著
2 流域定住圏論 伊藤 郷平/著
3 東海環状テクノベルト計画 伊藤 達雄/著
4 「中部一体化論」とその周辺 伊藤 達雄/著
5 地域アイデンティティの再構築 伊藤 達雄/著
6 災害予測に関する社会的要求水準と責任 鈴木 康弘/著
7 ハザードマップの現状と課題 鈴木 康弘/著
8 活断層・原子力規制・ハザードマップ・地理教育のあり方 鈴木 康弘/著
9 新しい地誌のあり方 伊藤 郷平/著
10 農業地理学の本質 伊藤 郷平/著
11 社会的課題と地理教育 伊藤 郷平/著
12 人文地理学における地域政策研究の課題と展望 伊藤 達雄/著
13 地域総合科学としての地理学の可能性 伊藤 達雄/著
14 防災概念の変革期における地理学の役割 鈴木 康弘/著
15 地球を俯瞰する自然地理学 鈴木 康弘/著
16 地理総合と自然地理 鈴木 康弘/著
17 災害地理学 鈴木 康弘/著
18 北満の人文地理学的研究 伊藤 郷平/著
19 長野県新誌 伊藤 郷平/著
20 北海道の地理的点描 伊藤 郷平/著
21 北九州市成立の背景 伊藤 達雄/著
22 国際空港配置政策と名古屋空港の機能 伊藤 達雄/著
23 新首都・名古屋港・リニア中央新幹線 伊藤 達雄/著
24 オオタカ生息環境との共生 伊藤 達雄/著
25 活断層防災論 鈴木 康弘/著
26 活断層と原子力安全規制 鈴木 康弘/著
27 サハリン北部地震 鈴木 康弘/著
28 環境共生・地域開発・国土計画 伊藤 達雄/著
29 活断層・防災政策・防災教育 鈴木 康弘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。