検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

 

書名

アジア遊学 284(近世日本のキリシタンと異文化交流)

出版者 勉誠社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212749828302.2/ア-23/2843F開架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1312571964302/00アジ/郷土センタ地域資料帯出可在庫 
3 郷土センタ1312571955302/00アジ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
出版者 勉誠社
出版年月 2023.7
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-32530-7
分類記号 302.2
書名 アジア遊学 284(近世日本のキリシタンと異文化交流)
書名ヨミ アジア ユウガク
内容紹介 16世紀に日本にもたらされたキリスト教とヨーロッパの文化・思想は、既存の文化や思想にどのようなインパクトをもたらしたのか。キリシタンをキーワードに、中世末期から近世期の新たな時代像の構築を目指す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世日本のキリシタンと異文化交流 大橋 幸泰/著
2 キリシタンと時計伝来 平岡 隆二/著
3 信徒国字文書のキリシタン用語 岸本 恵実/著
4 日本のキリスト教迫害下における「偽装」理論の神学的源泉 折井 善果/著
5 「キリシタンと時計伝来」関連史料 平岡 隆二/著
6 布教保護権から布教聖省へ 木崎 孝嘉/著
7 ラーンサーン王国に至る布教の道 阿久根 晋/著
8 パリ外国宣教会によるキリシタン「発見」の予見 牧野 元紀/著
9 南欧文書館に眠るセバスティアン・ヴィエイラ関係文書 木崎 孝嘉/著
10 最初の禁教令 清水 有子/著
11 潜伏キリシタンの明治維新 大橋 幸泰/著
12 長崎地方におけるカトリック信徒・非カトリック信徒関係の諸相 マルタン・ノゲラ・ラモス/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。