検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

次の関東大震災までに何をなすべきか 

著者名 小滝 晃/著
著者名ヨミ コタキ アキラ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212762698369.3/コ-23/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小滝 晃/著
著者名ヨミ コタキ アキラ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.8
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005684-0
分類記号 369.3
書名 次の関東大震災までに何をなすべきか 
書名ヨミ ツギ ノ カントウ ダイシンサイ マデ ニ ナニ オ ナスベキカ
副書名 「3・11」からの教訓
副書名ヨミ サン イチイチ カラ ノ キョウクン
内容紹介 いつの日か必ず来る巨大地震に備え、いま何をなすべきか。東日本大震災発生時、内閣府(防災担当)の総括参事官として緊急災害対策本部の最前線で対応に当たった著者が、日本の防災体制のあるべき姿について大胆に提言する。
著者紹介 東京都品川区出身。東京大学経済学部卒業。元内閣府(防災担当)総括参事官、(一財)首都圏不燃建築公社専務理事、国士舘大学防災・救急救助総合研究所客員教授、博士(政策研究)。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。