蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212808513 | 378/ホ-23/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
塩谷 索/編著
吉田 かける/編著
藤原 朝洋/編著
|
著者名ヨミ |
シオタニ サク ヨシダ カケル フジワラ トモヒロ |
出版者 |
クリエイツかもがわ
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86342-362-6 |
分類記号 |
378
|
書名 |
保育園に心理士がやってきた |
書名ヨミ |
ホイクエン ニ シンリシ ガ ヤッテ キタ |
副書名 |
多職種連携が保育の質をあげる |
副書名ヨミ |
タショクシュ レンケイ ガ ホイク ノ シツ オ アゲル |
内容紹介 |
どんな発達特性をもつ子どもでも自信をもって受け入れ、その子に合った支援をしながら集団生活も経験できるようにするには。要支援児への支援を充実させるために常勤心理士を雇用した保育園の取り組みを紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科修了。社会福祉法人美樹和会顧問。 |
内容細目
前のページへ