蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
吉本隆明全集 34(1990-2004)
|
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212932987 | 081.6/ヨ-24/34 | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
690p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7949-7134-0 |
分類記号 |
081.6
|
書名 |
吉本隆明全集 34(1990-2004) |
書名ヨミ |
ヨシモト タカアキ ゼンシュウ |
内容紹介 |
長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。34は、1990年から2004年にかけて発表された夏目漱石に関する著作や「吉本隆明のメディアを疑え」、評論・エッセイなどを収録する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
夏目漱石を読む |
|
|
|
|
2 |
渦巻ける漱石 |
|
|
|
|
3 |
吾輩は猫である |
|
|
|
|
4 |
夢十夜 |
|
|
|
|
5 |
それから |
|
|
|
|
6 |
青春物語の漱石 |
|
|
|
|
7 |
坊っちゃん |
|
|
|
|
8 |
虞美人草 |
|
|
|
|
9 |
三四郎 |
|
|
|
|
10 |
不安な漱石 |
|
|
|
|
11 |
門 |
|
|
|
|
12 |
彼岸過迄 |
|
|
|
|
13 |
行人 |
|
|
|
|
14 |
資質をめぐる漱石 |
|
|
|
|
15 |
こころ |
|
|
|
|
16 |
道草 |
|
|
|
|
17 |
明暗 |
|
|
|
|
18 |
漱石の巨きな旅 |
|
|
|
|
19 |
吉本隆明のメディアを疑え |
|
|
|
|
20 |
手の挿話 |
|
|
|
|
21 |
カリスマ的 |
|
|
|
|
22 |
四季の愉しみ |
|
|
|
|
23 |
季節の変わり目に |
|
|
|
|
24 |
外れたプロ野球予想 |
|
|
|
|
25 |
深夜番組で見た健康器具 |
|
|
|
|
26 |
精養軒のビア・ガーデン |
|
|
|
|
27 |
無意識のナショナリズム |
|
|
|
|
28 |
素人予想超えた活躍 |
|
|
|
|
29 |
芋ようかんと殺気 |
|
|
|
|
30 |
提灯のあかりに |
|
|
|
|
31 |
三粒の木の実 |
|
|
|
|
32 |
本についての悪 |
|
|
|
|
33 |
20世紀最初の1日 |
|
|
|
|
34 |
詩学叙説 |
|
|
|
|
35 |
詩学叙説 |
|
|
|
|
36 |
上野のかたつむり |
|
|
|
|
37 |
ヘンミ・スーパーの挿話 |
|
|
|
|
38 |
「アジア的」ということ |
|
|
|
|
39 |
同時多発テロと戦争 |
|
|
|
|
40 |
テロと戦争 |
|
|
|
|
41 |
田中真紀子更迭劇 |
|
|
|
|
42 |
裏切り続ける民衆の期待 |
|
|
|
|
43 |
まだ子供の政治 |
|
|
|
|
44 |
戦後史の難点とは |
|
|
|
|
45 |
順をぢの第三台場 |
|
|
|
|
46 |
自転車哀歓 |
|
|
|
|
47 |
銭湯の百話 |
|
|
|
|
48 |
島・列島・環南太平洋への考察 |
|
|
|
|
49 |
佐渡、洗練の味 |
|
|
|
|
50 |
新約書の話 |
|
|
|
|
51 |
自己慰安から普遍性へ |
|
|
|
|
52 |
空閑地 |
|
|
|
|
53 |
西行の色 |
|
|
|
|
54 |
偲大原富枝 |
|
|
|
|
55 |
大原富枝碑文 |
|
|
|
|
56 |
高村光太郎『道程』 |
|
|
|
|
57 |
森鷗外『高瀬舟』 |
|
|
|
|
58 |
吉田一穂について |
|
|
|
|
59 |
西川俳句について |
|
|
|
|
60 |
「十七歳ということについて」を読んで |
|
|
|
|
61 |
「将たる器」の人 |
|
|
|
|
62 |
五言絶句「総為疎世用」 |
|
|
|
|
63 |
本多秋五さんの死 |
|
|
|
|
64 |
高知聰さんを悼む |
|
|
|
|
65 |
埴谷さんの訓戒 |
|
|
|
|
66 |
J・H・ファーブル『昆虫記』 |
|
|
|
|
67 |
「夢たち」に寄せて |
|
|
|
|
68 |
川上春雄さんを悼む |
|
|
|
|
69 |
川上春雄さんのこと |
|
|
|
|
70 |
永遠と現在 |
|
|
|
|
71 |
石川九楊著『日本書史』を読む |
|
|
|
|
72 |
反骨の数学者遠山啓 |
|
|
|
|
73 |
知っている限りで「SMAP」のこと |
|
|
|
|
74 |
石原吉郎「北條」 |
|
|
|
|
75 |
入沢康夫と天沢退二郎 |
|
|
|
|
76 |
谷川雁のことなど |
|
|
|
|
77 |
中沢新一『チベットのモーツァルト』 |
|
|
|
|
78 |
檀一雄『太宰と安吾』 |
|
|
|
|
79 |
三好十郎のこと |
|
|
|
|
80 |
折口信夫のこと |
|
|
|
|
81 |
高橋源一郎について |
|
|
|
|
82 |
大塚睦 |
|
|
|
|
83 |
中原中也について |
|
|
|
|
84 |
田近さんは、日本で屈指のインタビュアーだ |
|
|
|
|
85 |
『精神分析事典』推薦文 |
|
|
|
|
86 |
秋元戯曲のある特色 |
|
|
|
|
87 |
生得の古典 |
|
|
|
|
88 |
週刊新潮掲示板 |
|
|
|
|
89 |
私が選ぶ20世紀の3冊 |
|
|
|
|
90 |
受賞者の言葉 |
|
|
|
|
91 |
声と響き |
|
|
|
|
92 |
『中学生の教科書-美への渇き』「社会」あとがき |
|
|
|
|
93 |
『だいたいで、いいじゃない。』はじめに |
|
|
|
|
94 |
『追悼私記』文庫版あとがき |
|
|
|
|
95 |
『超「20世紀論」』(上)まえがき |
|
|
|
|
96 |
『超「20世紀論」』(下)まえがき |
|
|
|
|
97 |
『<老い>の現在進行形』まえがき |
|
|
|
|
98 |
『日本近代文学の名作』はじめに |
|
|
|
|
99 |
『悪人正機』あとがき |
|
|
|
|
100 |
『心とは何か 心的現象論入門』あとがき |
|
|
|
|
101 |
『読書の方法-なにを、どう読むか-』あとがき |
|
|
|
|
102 |
『老いの流儀』はじめに |
|
|
|
|
103 |
『超「戦争論」』(上)まえがき |
|
|
|
|
104 |
『超「戦争論」』(下)まえがき |
|
|
|
|
105 |
『ひきこもれ-ひとりの時間をもつということ』あとがき |
|
|
|
|
106 |
『日々を味わう贅沢』あとがき |
|
|
|
|
107 |
『現代日本の詩歌』はじめに |
|
|
|
|
108 |
全詩集へのあとがき |
|
|
|
|
109 |
『天皇制の基層』文庫版まえがき |
|
|
|
|
110 |
『人生とは何か』あとがき |
|
|
|
|
111 |
『悪人正機』文庫版あとがき |
|
|
|
|
前のページへ