蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
25年後の東浩紀
|
著者名 |
宮崎 裕助/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ ユウスケ |
出版者 |
読書人
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212961928 | 135.5/ニ-24/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
宮崎 裕助/編著
東 浩紀/著
大畑 浩志/著
小川 歩人/著
佐藤 嘉幸/著
清水 知子/著
檜垣 立哉/著
森脇 透青/著
吉松 覚/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ ユウスケ アズマ ヒロキ オオハタ ヒロシ オガワ アユト サトウ ヨシユキ シミズ トモコ ヒガキ タツヤ モリワキ トウセイ ヨシマツ サトル |
出版者 |
読書人
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-924671-65-2 |
分類記号 |
135.5
|
書名 |
25年後の東浩紀 |
書名ヨミ |
ニジュウゴネンゴ ノ アズマ ヒロキ |
副書名 |
『存在論的、郵便的』から『訂正可能性の哲学』へ |
副書名ヨミ |
ソンザイロンテキ ユウビンテキ カラ テイセイ カノウセイ ノ テツガク エ |
内容紹介 |
1998年に刊行された、東浩紀のジャック・デリダに関する著作「存在論的、郵便的」を主題に、現代思想の研究者たちが論じる。2023年9月開催のシンポジウムの内容に「存在論的、郵便的」解説篇・読解篇を加え書籍化。 |
著者紹介 |
東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程修了。博士(学術)。専修大学文学部教授。専門は哲学・現代思想。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
誤配と「再生産」 |
森脇 透青/述 |
|
|
|
2 |
郵便と正義 |
小川 歩人/述 |
|
|
|
3 |
誤配、自己免疫性、リュトモス |
吉松 覚/述 |
|
|
|
4 |
「同じものだとみなさざるを得ない」ことの強制性について |
大畑 浩志/述 |
|
|
|
5 |
討議 |
|
|
|
|
6 |
現代民主主義の訂正可能性 |
宮崎 裕助/述 |
|
|
|
7 |
『存在論的、郵便的』への二五年後のコメント |
佐藤 嘉幸/述 |
|
|
|
8 |
魔法使いの弟子たちはどこへ行くのか |
清水 知子/述 |
|
|
|
9 |
25年の時を超えて読む『存在論的、郵便的』 |
檜垣 立哉/述 |
|
|
|
10 |
討議 |
|
|
|
|
11 |
『存在論的、郵便的-ジャック・デリダについて』内容解説 |
森脇 透青/著 |
小川 歩人/著 |
|
|
12 |
郵便的訂正可能性について |
宮崎 裕助/著 |
|
|
|
前のページへ