検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

辻村みよ子著作集 第8巻(日本と世界の学際交流)

著者名 辻村 みよ子/著
著者名ヨミ ツジムラ ミヨコ
出版者 信山社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1212907399323.0/ツ-24/83F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 辻村 みよ子/著
著者名ヨミ ツジムラ ミヨコ
出版者 信山社
出版年月 2024.6
ページ数 39,645p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-1368-3
分類記号 323.08
書名 辻村みよ子著作集 第8巻(日本と世界の学際交流)
書名ヨミ ツジムラ ミヨコ チョサクシュウ
内容紹介 憲法学の基層から根源的な権利を追求し続けた辻村みよ子。憲法・ジェンダー法学など広汎な著作をテーマ別に編集する。第8巻は、国内外の学会等での講演・報告、著者の研究者としての歩みを示す評論を収録。
著者紹介 東京生まれ。一橋大学大学院博士課程単位修得。法学博士。東北大学名誉教授、弁護士(東京弁護士会)。ジェンダー法政策研究所共同代表。共著に「ジェンダー平等を実現する法と政治」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Évolution de la démocratie participative et ses limites
2 La Déclaration française de 1789 et son influence sur la vie constitutionnelle japonaise
3 La Révolution française dans la tradition constitutionnelle moderne
4 Le Jacobinisme a‐t‐il un avenir?
5 Le statut constitutionnel de la famille au Japon
6 L'intérêt général en droit constitutionnel français
7 Le pacifisme et《le droit de vivre en paix》de la Constitution japonaise
8 Les paradoxes de la《Discrimination Positive》
9 Gender equality and the constitutionality of“Positive Action”
10 Les transformation du rôle des femme au Japon
11 Gendering Strategy for‘Peace as Human Rights'
12 選挙と『市民の意思形成』
13 二つの憲法観
14 現代家族の変容と個人の尊重
15 ジェンダーと国家権力
16 日本における家族の憲法上の地位
17 ジェンダー法学20年の成果と課題
18 日本のジェンダー平等の現状と「遅れ」
19 ジェンダー学と生物学の対話
20 リプロダクティヴ・ライツと生殖補助医療
21 憲法学・ジェンダー法学研究者として
22 憲法学のアヴァンギャルドとして
23 ホームグラウンドとしての憲理研
24 「『国家と法』の主要問題」研究会座談会(抄)
25 「講座政治・社会の変動と憲法-フランス憲法からの展望」発刊にあたって
26 「憲法研究」創刊にあたって
27 「男女共同参画と多文化共生」への法学的アプローチ
28 「ジェンダー社会科学の可能性」刊行にあたって
29 近代人権論の再編と「ジェンダー憲法学」
30 「人権としての平和」と生存権
31 キャリアを拓く
32 憲法学・ジェンダー法学の課題
33 芦部信喜先生への“オマージュ”
34 フランス人権宣言と日本の憲法
35 ジェンダーが拓く「人権の世紀」
36 憲法政治に「憂い」あり
37 政治分野のポジティヴ・アクション
38 教育分野のポジティヴ・アクションと「女子枠問題」
39 ベアテ・シロタ・ゴードンさんを偲んで
40 憲法問題を考える
41 医学部女性差別入試と「働き方改革」
42 私の考える憲法
43 新型コロナとジェンダー・選択的夫婦別姓制
44 世界のジェンダー平等の歩みを考える
45 オランプ・ドゥ・グージュと『女性の権利宣言』
46 ジェンダー平等を実現する法と政治
47 人権
48 日本の人権状況は「後進国レベル」
49 同性カップルに『解』を示さぬ大阪地裁判決専門家はどう見た?
50 同性カップル扶養手当訴訟札幌地裁判決
51 ジェンダー法政策研究所編『同性婚のこれから』はしがき
52 戦争放棄・戦力不保持と平和的生存権を明示する日本国憲法
53 政治家と年齢
54 高すぎる立候補のハードル
55 被選挙権年齢引下訴訟東京地裁提出意見書(2024年2月19日)(抄)
56 一橋大学へのメッセージ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。