蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
中世浦社会の研究 (同成社中世史選書)
|
著者名 |
春田 直紀/著
|
著者名ヨミ |
ハルタ ナオキ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212915648 | 210.4/ハ-24/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
春田 直紀/著
|
著者名ヨミ |
ハルタ ナオキ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
4,346p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88621-984-8 |
分類記号 |
210.4
|
書名 |
中世浦社会の研究 (同成社中世史選書) |
書名ヨミ |
チュウセイ ウラシャカイ ノ ケンキュウ |
内容紹介 |
中世の人々が「浦」と呼んだ水辺の村落の全貌を、立地環境、制度、生業、交通や文書論等から多角的に描き出し、もう一つの村落論としての浦社会論を提起する。全国の中世浦地名を網羅した一覧表を収載。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。熊本大学大学院人文社会科学研究部教授。博士(文学)。著書に「日本中世生業史論」など。 |
内容細目
前のページへ