検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

自然死<老衰>で逝くということ 

著者名 三浦 耕吉郎/著
著者名ヨミ ミウラ コウキチロウ
出版者 新曜社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1213005674369.2/ミ-24/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 三浦 耕吉郎/著
著者名ヨミ ミウラ コウキチロウ
出版者 新曜社
出版年月 2024.8
ページ数 5,215p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1852-0
分類記号 369.263
書名 自然死<老衰>で逝くということ 
書名ヨミ シゼンシ ロウスイ デ ユク ト イウ コト
副書名 グループホーム「わたしの家」で父を看取る
副書名ヨミ グループ ホーム ワタシ ノ イエ デ チチ オ ミトル
内容紹介 超高齢者の終末期に過剰な医療的措置を施されたり、尊厳死という死の自己決定を強いられたりすることなく、自然死(老衰)を迎えるには。実父の最期の6日間の介護記録から、日常的なケア以外は何もせずに看取る作法を考える。
著者紹介 関西学院大学教授。専門は生活史、差別問題、環境社会学、質的調査法。著書に「エッジを歩く」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。