蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
社会言語学の副読本
|
著者名 |
猿橋 順子/著
|
著者名ヨミ |
サルハシ ジュンコ |
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212908629 | 801.0/サ-24/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
猿橋 順子/著
|
著者名ヨミ |
サルハシ ジュンコ |
出版者 |
三元社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88303-594-6 |
分類記号 |
801.03
|
書名 |
社会言語学の副読本 |
書名ヨミ |
シャカイ ゲンゴガク ノ フクドクホン |
副書名 |
異なる言語話者達でつくるコミュニティ |
副書名ヨミ |
コトナル ゲンゴ ワシャタチ デ ツクル コミュニティ |
内容紹介 |
多言語社会とは何かを考え、ことばのはたらきとその影響力への理解を深め、言語政策研究からヒントを得ながら、異なる言語話者達でつくる新たなる多言語コミュニティの実現を展望する。最近の社会言語学の学説なども盛り込む。 |
著者紹介 |
青山学院大学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授。博士(国際コミュニケーション)。専門は社会言語学、言語政策研究。著書に「国フェスの社会言語学」など。 |
内容細目
前のページへ