検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

家永三郎の思想史的研究 

著者名 小田 直寿/著
著者名ヨミ オダ ナオヒサ
出版者 日本評論社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1213015583289.1/イ-24/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小田 直寿/著
著者名ヨミ オダ ナオヒサ
出版者 日本評論社
出版年月 2024.9
ページ数 22,580p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-58784-7
分類記号 289.1
書名 家永三郎の思想史的研究 
書名ヨミ イエナガ サブロウ ノ シソウシテキ ケンキュウ
副書名 その生涯・学問・実践と「否定の論理」
副書名ヨミ ソノ ショウガイ ガクモン ジッセン ト ヒテイ ノ ロンリ
内容紹介 家永三郎は、思想史学を中心とした幅広い学問領域での活躍や、教科書裁判そのほか民主主義の実現へ向けた社会実践で知られている。家永の思想の根幹をなす「否定の論理」と呼ばれる哲学的思索の探究を試みる。
著者紹介 大阪府大阪市生まれ。関西大学大学院文学研究科総合人文学専攻博士課程後期課程修了。博士(文学)。大阪電気通信大学非常勤講師。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。