蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
群衆論 (鹿ケ谷叢書)
|
著者名 |
石川 巧/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ タクミ |
出版者 |
琥珀書房
|
出版年月 |
2024.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1213005290 | 910.2/イ-24/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
石川 巧/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ タクミ |
出版者 |
琥珀書房
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-910993-56-0 |
分類記号 |
910.263
|
書名 |
群衆論 (鹿ケ谷叢書) |
書名ヨミ |
グンシュウロン |
副書名 |
近代文学が描く<群れ>と<うごめき> |
副書名ヨミ |
キンダイ ブンガク ガ エガク ムレ ト ウゴメキ |
内容紹介 |
近代文学における<群れ>と<うごめき>を問題化。<個>を社会的有機体としての<群れ>に縛りつける力はどこから派生し、どのように作用するのかを「蟹工船」「蒼氓」「ジョゼと虎と魚たち」などを読み解き、明らかにする。 |
著者紹介 |
秋田県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同大学文学部教授。専門は日本近代文学、出版文化研究。著書に「読む戯曲の読み方」「幻の雑誌が語る戦争」など。 |
内容細目
前のページへ