検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

「ロシア精神」の形成と現代 

著者名 三浦 清美/編著
著者名ヨミ ミウラ キヨハル
出版者 松籟社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1213172074238/ロ-24/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 三浦 清美/編著   高橋 沙奈美/著   藤原 潤子/著   井上 まどか/著
著者名ヨミ ミウラ キヨハル タカハシ サナミ フジワラ ジュンコ イノウエ マドカ
出版者 松籟社
出版年月 2024.12
ページ数 426p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-87984-458-3
分類記号 238
書名 「ロシア精神」の形成と現代 
書名ヨミ ロシア セイシン ノ ケイセイ ト ゲンダイ
副書名 領域横断の試み
副書名ヨミ リョウイキ オウダン ノ ココロミ
内容紹介 ロシアの内在的な視点・論理の背後にある「ロシア精神」とはどういうものか。宗教学、文化人類学、文献学など様々な領域を横断しながら、「ロシア精神」の源泉、変容、そして現代におけるありようを探る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 失われた「ロシア」を求めて 高橋 沙奈美/著
2 人が呪文を必要とするとき 藤原 潤子/著
3 人の心を燃え上がらせ、冷ます 藤原 潤子/著
4 中世ロシアにおける宗教心のあり方 三浦 清美/著
5 教皇特使アントニオ・ポッセヴィーノが見たイワン雷帝のロシア 井上 まどか/著
6 危機の時代のロシアとニコライ2世崇敬 高橋 沙奈美/著
7 呪いと祟りをいかに克服するか 三浦 清美/著
8 ふたたび『イーゴリ軍記』とは何か 三浦 清美/著
9 テオーシスとは何か 三浦 清美/著
10 「ロシア精神」と向き合うこと 三浦 清美/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。