蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
「蔦重版」の世界 (NHK出版新書)
|
著者名 |
鈴木 俊幸/著
|
著者名ヨミ |
スズキ トシユキ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1213058233 | 910.2/ス-25/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
鈴木 俊幸/著
|
著者名ヨミ |
スズキ トシユキ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088737-0 |
分類記号 |
910.25
|
書名 |
「蔦重版」の世界 (NHK出版新書) |
書名ヨミ |
ツタジュウバン ノ セカイ |
副書名 |
江戸庶民は何に熱狂したか |
副書名ヨミ |
エド ショミン ワ ナニ ニ ネッキョウ シタカ |
内容紹介 |
蔦屋重三郎は、いかに江戸最先端の流行を捉え、庶民から熱狂的な支持を得たのか。喜多川歌麿らとどのような本づくりを行ったのか。具体的な出版物を一つひとつ挙げながら、「蔦重版」の真髄を解説する。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。中央大学大学院博士課程単位取得満期退学。同大学文学部教授。専門は日本近世文学、書籍文化史。著書に「本の江戸文化講義」「蔦屋重三郎」など。 |
内容細目
前のページへ