蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
図解世界最古の縄文文明
|
著者名 |
大谷 幸市/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ コウイチ |
出版者 |
東京図書出版
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1213173242 | 210.2/オ-25/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
大谷 幸市/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ コウイチ |
出版者 |
東京図書出版
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
427p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86641-818-6 |
分類記号 |
210.25
|
書名 |
図解世界最古の縄文文明 |
書名ヨミ |
ズカイ セカイ サイコ ノ ジョウモン ブンメイ |
副書名 |
文字より前にかたちがあった |
副書名ヨミ |
モジ ヨリ マエ ニ カタチ ガ アッタ |
内容紹介 |
わが国の基層文化は縄文にあった-。縄文人の作った土器や土偶、それらに造形される文様・絵画・幾何学図形、さらに、その後に創出された銅鐸や前方後円墳をかたちの上から見直し、先人の歴史を考察する。 |
著者紹介 |
名古屋生まれ。著書に「前方後円墳の真相」「あきづしま大和の国」「縄文人の偉大な発見」など。 |
内容細目
前のページへ